2015年5月27日水曜日

同級生を送る

心理カウンセラー メンタルサポートneoの 丸林なおみです。

同級生が短い生涯を終えた。
昨日訃報を聞いたとき、悲しみと同時に、なんで私は気づかなかったのだろうと、
自分を責めた。
彼女は、ずっと病と闘っていた。
そのことを知ったのは9年前。

小学校に入る前からの幼馴染み。けれども、社会人になってからはほとんど会うこともなく、
高校の同窓会を境に、同級生と一緒に時々会うようになった。
それでもそれぞれの仕事、生活があるのだから、そうそう会うことはない。
仕事の帰りのバスが偶然一緒だったときは、他愛のない話をしていた。

最近、彼女と会わなくなった。この時間帯のバスには乗ってくるかも・・・
ちょっと、気にはなった。けれども、また会えるだろう・・・

そして訃報を聞いた。
なんで、気になったときにメールでも、電話でもしなかったんだろう。
私は、ちょっと気づいていたのに、気になっていたのに・・・
悲しくて涙があふれた後、彼女に謝った。

心理学では、愛する人を失った時など「悲哀の仕事」を通して、心理的に回復していくと考える。
カウンセリングで、「悲哀の仕事」のお手伝いをする事もある。
失った悲しみを十分に感じた後に、この事実を受け止め、そして未処理の感情を感じ消化していく。故人に対して思っている感情を出してもらうのだ。悲しみはもちろんだが、そこには不安や怒りや罪悪感などいろいろな感情が出てくる。
全ての感情を感じ消化した後に、故人に対して言いたいこと伝えてお別れをする。
こうして、心理的なバランスを回復していくのである。

ご遺族の方たちにとって、彼女との別れは、早々にできるものではないと思う。
「悲哀の仕事」はゆっくり時間をかけてやっていっていいと思う。
特に、長年一緒にいた家族にとって、そう簡単にお別れなんてできるはずはない。
ゆっくり、ゆっくり、お別れをしていかれることだと思う。

私の話に戻るが、ただただ悲しいと感じるままに感じたあと、
私は車を運転しながら、彼女に謝った。そして、思いつくままのことを彼女に話していた。
少し、心が落ち着いた。
お通夜では、「ごめんね。ごめんね・・・・・」と言った。
ご主人やお母さんと彼女の思い出を話した。

葬儀 彼女の会社の方がたくさん来られていた。会社の方の弔辞を聞いて、心が動いた。
私は、何を思いあがっていたのだろう。彼女には、家族がいる。彼女の世界がある。
私は時々偶然に会うだけの幼馴染み。そんな私に何ができたっていうんだろうか。
何もできなくて当たり前。彼女には、こんな素晴らしい人たちがいたんだ。こんな人たちに囲まれて生きてきたんだ。私は、何を一人で思ってたんだろう。私に何かできるわけはない。
そう思うと、とても心が楽になった。素直に彼女とお別れができると思った。
もちろん、彼女が亡くなった悲しい気持ちは、変わらない。
でも、彼女は短かったけれど、いい人に囲まれて生きてきたんだな~と思った。
最後の焼香のとき、私は「ありがとう。ゆっくり休んでね」と彼女に言った。

そして、棺の中の彼女の周りに花を供えた。
花に囲まれた彼女は、本当にきれいだった。





0 件のコメント:

コメントを投稿